新電力とは?
切り替えるだけで安くなる新電力のメリットと仕組み

新電力の参入により価格競争が生まれ、今までより安く電力を供給するプランや新電力のサービスと連携した独自のプランを販売するなど、お客様が自由に電力会社を選択できるようになりました。
もっと詳しく見る
実際の導入事例
個人・ご家庭向けプラン
年間 6,780 円削減
切替前料金:約14万円/年
切替後料金:約12万円/年
削減事例(40A、400kWh)
電気代11,119円/月のご家庭
店舗・事業者向けプラン
年間 30,100 円削減
切替前料金:約30万円/年
切替後料金:約26万円/年
削減事例(12kVA、800kWh)
電気代24,803円/月の企業
もっと詳しく見る
応援でんき®が選ばれる理由
おトクな料金
皆さまの暮らしを支える
おトクな料金プランをご提案
変わらない品質
今までと同じ送配電網を利用するため、
電気の品質は全く変わりません
カンタンお手続き
現在ご契約中の電力会社への
解約手続き工事は必要なし
ご契約後のサポート
マイページでいつでも
ご契約内容を確認できます
申し込みの流れ
-
01
検針票をご準備いただき、
でんき申し込みフォームに 入力・送信! -
02
お申し込みから1〜2週間後に、供給開始日をメールにてご連絡いたします。
-
03
供給開始日から応援でんきに切り替わります!
デメリットなどよくある質問
電力会社の選択が可能になります。
各事業者が自由競争をするために創意工夫を凝らすことで、
サービス種別や内容が多様化し、料金メニューの幅が広がります幅が広がります。
4日〜2週間程度です。手続きは弊社で行います。
切替に要する期間は、スマートメーターへの交換が済んでいる場合は4日程度、交換工事は必要な場合でも2週間程度です。手続きは弊社で行います。
各個別で契約されている場合は可能です。
マンション等の各家庭で個別に電力会社と契約している場合は可能です。一括受電をしているマンションの場合は切替できないため、管理組合へご連絡ください。
調達できずに停電が起こることはありません。
万が一、弊社が必要な電力が調達できない場合でも、一般送配電事業者が不足分を供給するため、停電することはありません。
一般電気事業者の契約に戻ります。
弊社が倒産した場合の契約は一般電気事業者に移行いたします。
料金の割引は無くなりますが、電気の供給が止まることはございません。
発生する場合があります。
主にオール電化住宅や事業所等でご契約の場合、解約金が発生する場合がございます、現在のご契約の電力会社にご確認ください。
いいえ、今まで通りです。
一般送配電事業者の管理・運営する既存の送電線・配電線をを経由して電気を供給しますので、新しく自宅に電線が引かれることはありません。
今までと全く同じ品質です。
今までと同じ送電線・配電線を使用するため、電気そのものの品質は変わりません。停電リスクも同様です。
弊社へお願いいたします。
停電に関するお問い合わせは弊社へお願いいたします。
送電設備が原因の停電は、一般送配電事業者しかわからないこともございますのでご了承ください。
基本的には、契約期間は2年です。
その後は自動更新となっています。
途中で解約されると、解約手数料(2,600円+消費税)が発生します。
もっと知りたい
新着情報
- 2023.09.07 「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による電気料金の値引き期間延長について
- 2023.06.21 「応援でんき」料金改定について
- 2022.12.28 「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による電気料金の値引きについて
- 2022.12.12 【重要】国の「電気・ガス激変緩和対策事業」への申請について
- 2022.10.26 「応援でんき」料金改定について